『ワンオペ』を廃止したはずの、すき家でアルバイトの男性店員『ワンオペ』になり「もう無理です…うぅ」と悲鳴をあげて倒れていた事が判明。
本来は『2人体制』だったはずがどうしてもシフトが埋まらず、仕方なしのワンオペだったというが、当日は日曜日ということも有り、店舗マネージャーは休んでいた…
マネージャーワロタwwww
元スレ: 【食/企業】すき家店員「もう無理です…!うう」と悲鳴をあげて倒れる シフト上は「2人体制」だったが「ワンオペ」が…
http://2chspa.com/thread/newsplus/1429617638
牛丼チェーン「すき家」の店員が「もう無理です」と悲鳴をあげて倒れていた――。このような目撃談が4月19日、ツイッターに投稿されて注目を集めた。すき家を運営するゼンショーホールディングスに、弁護士ドットコムニュースが取材したところ、東京都内のすき家の店員が同日、病院に救急搬送されていたことがわかった。
●店員は「ずっと忙しくて限界」と話した?
ツイートによれば、投稿主が東京・高円寺の「すき家」に入店すると、客が食べ終わったあとの食器が席に放置されたままだった。そこに、厨房から「もう無理です…!うう」と悲鳴のような声が聞こえた。何事かと思って、厨房の中をのぞくと、一人の店員が倒れていた。店員は「ずっと忙しくて限界」と話したのだという。
はたして、本当にこのような出来事はあったのだろうか。ゼンショーホールディングスの広報担当者は、弁護士ドットコムニュースの電話取材に対して「店員が倒れて、緊急搬送されていた」と説明した。
搬送されたのは、すき家の高円寺駅南口店で働く男性アルバイト。日曜の昼下がりである4月19日の午後2時40分ごろ、東京すき家の本部に「体調が悪くなった」「呼吸が苦しい」「目がクラクラする」と電話で連絡があったという。
本部がすぐに救急車を手配し、店員は病院に搬送された。幸いにも、救急車が到着するころにはある程度回復しており、病院の検査でも「異常なし」という結果だったという。店員は持病もなく、「初めての経験だった」と話しているそうだ。
●シフト上は「2人体制」だったが・・・「ワンオペ」が起きていた
すき家は、深夜にアルバイトが一人で店をまかされる「ワンオペ」が過酷すぎるなどと批判されたことを受け、現在、全社をあげて労働環境の改善に取り組んでいる。その中心的な施策として、「深夜のワンオペ」は廃止された。だが、昼間は、一部店舗でワンオペが生じているという。今回の事態は、どんな状況で起きたのだろうか。
ゼンショーホールディングスの広報担当者は「この店員は、平均8時間勤務を続けており、超過労働があったわけではない」と説明する。また、この店の当日のシフトは本来「1人体制(ワンオペ)」ではなく、「2人体制」となるはずだったが、どうしてもシフトが埋まらなかったため、店員が「ワンオペ」で店を回していたのだという。
さらに、このシフト状況は、店舗から「エリア担当マネジャー」まで報告があったが、その上層の「ブロック担当マネジャー」までは伝わっていなかった。広報担当者は「本来ならば、緊急のヘルプが入る仕組みになっていたが、伝達がうまくいかず、スタッフとお客さまに迷惑をかけてしまった」と話す。
特に問題がおきた4月19日は日曜日だったため、店舗マネジャーが休んでいたことも響いたようだ。このような事態は恒常的だったのではないのか聞いたところ、広報担当者は「この日だけです。その前の週も、2人体制になっていた」と否定した。
今後については、広報担当者は「現在、『すき家』には人員を多めに投入するようつとめている。パソコンでアルバイトのシフトを管理するシステムをこの店に導入して、もっと早く気づけるように改善していきたい」と話していた。
【スポンサーリンク】
>シフト上は「2人体制」だったが・・・「ワンオペ」が起きていた
先日、深夜になか卯へ行ったら
そこでも同じ状況になってた
人手が足りないならいっそ店舗数を縮小しろよ
>>客が食べ終わったあとの食器が席に放置されたままだった。
これよくあるなw
米カピカピになってる位放置されてる
マジで可哀想になってくる
限界なんだろうな
つーか全然改善されてねーだろw
>>高円寺駅南口店で働く男性アルバイト
つーかおいおい東京でワンオペとかやらせてんの?w
最低だな!マジ最低!
犯罪レベル
地方のマイルドな客入りならわかるけど
東京とか県庁所在地の忙しいところで
ワンオペさせてんの?ふざけすぎでしょ
すき家だけなのかしらんが
牛丼並はご飯すけてみえるんだがw玉ねぎが大半だし
大盛りはそれにご飯が増えただけだよなwそれが普通なのかしらんけど
ご飯が透けて見えるとか
数年前は吉野家の代名詞だったのに
変わるもんだな……。
> 「深夜のワンオペ」は廃止された。
> だが、昼間は、一部店舗でワンオペが生じている
ツケを別のところに回して、さらに悪化してる(・ω・`)
>「呼吸が苦しい」「目がクラクラする」
うつ パニック障害 確定だな
バイトでトラウマになるとか最悪だな
すげーな
深夜じゃなくて日曜の昼下がりだろおい
じゃあ、この人が出勤していなかったら、店は無人じゃないか。
一人勤務である事は、最初から把握済みだろう。
ごまかすのもいい加減にすべきだと思う。
深夜満員の店内で店長がレジと調理場を反復横跳びしていたらしい
高速移動で二人に見えるとか
吹いたわw
呑んでたビール返せw
あいがけカレーとか食いたくなっても我慢しちゃうようになったわ
ほんとそれ
その気持ちを越えてまで貫きたい食欲なんてそうそうないよ
和民がそんな感じだったわ。すごくサービスも笑顔も良かった。わざわざコートまで脱がしてハンガーにかけてくれたり。
なんか申し訳なくて気の毒に思えた。
店員は悪くない。悪いのは経営者だな
商品も値上げするって言ってたんじゃないの?
値段だけ上げてワンオペのままなら詐欺じゃん。
そのままの賃金で働いてくれる貴重な存在だよね
あれ?ゆとりは働かずわがままで自己主張が激しく個性がないんじゃなかったの?
すぐ辞めるって言ってたじゃん
料金ハネ上げればいいだけやろ。
外食産業は人手不足だから、
わざわざすき家で働く必要ない。
本社だって気付く。それとも、そのデータ自体が偽装か。
シフト回らなそうな事が解った時点でなんで臨時休業に出来ないのだろう
もし開いてなければ客は別の店なりコンビニなり行くだけだろ
考えたら店の特徴がそんなんだもんな
え、シフト管理システム化してない?20世紀か?w
会社が判断する事じゃねーだろ
ぐらいの認識だろうな
「すき家がワンオペを継続する」の報道について
本日の当社グループによる記者会見を受け、一部報道で「すき家がワンオペを継続する」と伝えられています。
すき家では2014年10月1日より、防犯上および従業員の負担軽減の観点から深夜時間帯(0時から5時)の複数勤務体制を確立しており、複数勤務を実施できない店舗では当該時間帯の営業を休止しています。
つい2週間前にこんなこと言ってたのに
深夜についてしか言及していないようにもとれないかそれ
客がおせーぞって、どなっていたら精神にもくるしな
こういう犠牲者も必要だから仕方ないね
バタバタ倒れ、毎週救急車が来るもんね。
でこの有様
大丈夫なんかこの国
普通なら犯罪だと思うんだけど
そのうち、客が皿洗って帰るようになったりしてな・・・・・。
【スポンサーリンク】
コメントを残す