トヨタ自動車と系列企業が、工場で働く期間工の正社員登用を拡大。2016年度の10社の計画は1000人を超える。

期間工1000人「トヨタでバイトやってたら正社員になっててワロタw」
引用元スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1508491201/
1: 2017/10/20(金) 18:20:01.40 ID:MDTwVYCq0 BE:971283288-PLT(13000) ポイント特典
トヨタ自動車と系列企業が工場の現場で働く期間従業員の正社員への登用を拡大している。
2016年度の10社の計画は1千人を超え、直近5年間で最多となる。少子高齢化が進み、有効求人倍率はバブル期並みに上昇している。
生産年齢人口が減少していくなか、長期的な技能伝承を見据え、優れた期間従業員の力をグループに取り込む。
2016年度の10社の計画は1千人を超え、直近5年間で最多となる。少子高齢化が進み、有効求人倍率はバブル期並みに上昇している。
生産年齢人口が減少していくなか、長期的な技能伝承を見据え、優れた期間従業員の力をグループに取り込む。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO09861090T21C16A1TJC000/
おぉぉぉぉぉっ!!!!
めちゃくちゃいい話じゃないのぉぉぉ
人生大逆転のチャンスじゃないのぉぉぉ!!
というわけで、期間工になってきます。
お前なんか1週間もたねぇよ・・・。
【スポンサーリンク】
他サイトのおすすめ記事
3: 2017/10/20(金) 18:22:20.34 ID:ZpX4cTJT0
アベノミクスすげえ
4: 2017/10/20(金) 18:22:28.97 ID:pCNIu5Ma0
全く羨ましくないんだけど
5: 2017/10/20(金) 18:24:06.71 ID:v9P0/8cM0
正社員になれれば一発逆転の勝ち組だな
6: 2017/10/20(金) 18:24:46.43 ID:yhV8rumK0
お前らナメてるけど大企業の福利厚生は末端でもガチガチって噂やからな
11: 2017/10/20(金) 18:27:03.53 ID:m/WpMiwH0
>>6
給料じゃなくて福利厚生が違うわな
退職金、ボーナス、住居手当もあるだろうし
そこら辺が期間工やアルバイトとまるで違う
給料じゃなくて福利厚生が違うわな
退職金、ボーナス、住居手当もあるだろうし
そこら辺が期間工やアルバイトとまるで違う
8: 2017/10/20(金) 18:26:21.44 ID:vehlxM220
正社員にして残業代絞りそう
9: 2017/10/20(金) 18:26:35.56 ID:5ld2nSnG0
うわー奴隷だし。正社員なっても嬉しくない
10: 2017/10/20(金) 18:26:54.81 ID:M7be4+bl0
普通にいい話じゃないか
【スポンサーリンク】
12: 2017/10/20(金) 18:27:24.64 ID:htVlpOIg0
期間工から社長とは胸熱
18: 2017/10/20(金) 18:30:10.32 ID:4JJloTO70
>>12
派遣から正社員って、秀吉なら木下藤吉郎って名前をもらったあたりだな、そこから社長か
派遣から正社員って、秀吉なら木下藤吉郎って名前をもらったあたりだな、そこから社長か
55: 2017/10/20(金) 18:45:19.37 ID:dasGb3Jq0
>>18
夢が広がりング
夢が広がりング
14: 2017/10/20(金) 18:27:41.23 ID:5ZQT+jS+0
トヨタの期間工ってキツいので有名でバブルの頃も人が集まらなかったやん。
15: 2017/10/20(金) 18:27:45.61 ID:Ch/a47o50
そして再び不況が訪れた際は真っ先にリストラされると
88: 2017/10/20(金) 18:57:12.69 ID:Z0UhoKq80
>>15
正社員がリストラされるときは退職金山盛りだぞ
正社員がリストラされるときは退職金山盛りだぞ
17: 2017/10/20(金) 18:29:54.63 ID:w/6d6sRk0
期間工やってる時に社員が自慢げに年収500万とか言ってたわ
へーって感じだった、工員でも結構貰えるんだな
へーって感じだった、工員でも結構貰えるんだな
33: 2017/10/20(金) 18:36:55.88 ID:1KMpgqJ60
>>17
佐川とかヤマトやるなら期間工のがマシかも
佐川とかヤマトやるなら期間工のがマシかも
35: 2017/10/20(金) 18:37:49.31 ID:bM/4Q4320
>>33
当たり前だろ比較にすらならんよ
当たり前だろ比較にすらならんよ
19: 2017/10/20(金) 18:30:29.24 ID:v9P0/8cM0
現場でも年収800は余裕だし
20: 2017/10/20(金) 18:30:31.26 ID:/DvgC5c90
トヨタ自動車舐めすぎ
工場でも入れれば中卒でも30代半ばで年収800万、出世したら1000万↑だぞ?
工場でも入れれば中卒でも30代半ばで年収800万、出世したら1000万↑だぞ?
22: 2017/10/20(金) 18:32:46.05 ID:JvHMdKmV0
正社員になれば
これから35年間毎日部品の組付けをがんばってもらうよ!
これから35年間毎日部品の組付けをがんばってもらうよ!
25: 2017/10/20(金) 18:34:10.21 ID:UflWFnXo0
>>22
仕事なんて何やっても辛いからな
仕事なんて何やっても辛いからな
26: 2017/10/20(金) 18:34:18.49 ID:HI60A0/O0
ちょっと期間工になってくる
28: 2017/10/20(金) 18:35:01.98 ID:B6Yz4JV50
バイトから正社員になった時は嬉しかったなぁ~
辞令が出てしばらくしたらPC渡されて自分のメルアド貰って
総務が名刺持ってきてくれて、他の従業員とボーナスの話にも参加できるようになったし
系列の保険屋とかディーラーとかが来てカタログ渡されたり
給与振込してた銀行の営業が来てクレカの勧誘されたり
なんか、最初の一ヶ月は人が群がってきて新鮮だった。
これが普通なのか・・・と、今までのちゃらんぽらんだった人生を振り返って少し落ち込んだりもした
辞令が出てしばらくしたらPC渡されて自分のメルアド貰って
総務が名刺持ってきてくれて、他の従業員とボーナスの話にも参加できるようになったし
系列の保険屋とかディーラーとかが来てカタログ渡されたり
給与振込してた銀行の営業が来てクレカの勧誘されたり
なんか、最初の一ヶ月は人が群がってきて新鮮だった。
これが普通なのか・・・と、今までのちゃらんぽらんだった人生を振り返って少し落ち込んだりもした
29: 2017/10/20(金) 18:35:19.20 ID:mN9cT6oZ0
囲い込まないといけなくなってきた
38: 2017/10/20(金) 18:38:27.40 ID:Y+Ekf5oj0
>>29
そういうこっちゃね
需要と供給
そういうこっちゃね
需要と供給
31: 2017/10/20(金) 18:36:10.43 ID:2Dvgam0I0
簡単に正社員になれるって事は、簡単にクビにもなるんだけどな
36: 2017/10/20(金) 18:38:04.34 ID:k6rwqm4x0
>>31
解雇なんて飲酒運転とかしない限り無いよ
解雇なんて飲酒運転とかしない限り無いよ
34: 2017/10/20(金) 18:37:28.13 ID:q+BaS3D+0
借金もちとかでも入れるかな
やり直すには条件的にもピッタリなんだけど
以前、下請けで働いてたことはあるし自動車業界のお仕事はわかってるつもりだけど
やり直すには条件的にもピッタリなんだけど
以前、下請けで働いてたことはあるし自動車業界のお仕事はわかってるつもりだけど
43: 2017/10/20(金) 18:40:19.57 ID:OCwie1mA0
>>34
いけるいける
いけるいける
ここから1年ぐらいが最後のチャンスだよ
48: 2017/10/20(金) 18:42:28.02 ID:q+BaS3D+0
>>43
ありがとう
とりあえずエントリーしてみた
所持金八円だけどがんばる
ありがとう
とりあえずエントリーしてみた
所持金八円だけどがんばる
37: 2017/10/20(金) 18:38:20.94 ID:025ffeqa0
いいなぁ、結婚できて子供だって育てられるじゃん。
まぁ俺なんかではキツくてすぐ辞めるんだろうけどさ
まぁ俺なんかではキツくてすぐ辞めるんだろうけどさ
42: 2017/10/20(金) 18:39:47.19 ID:R/HF3yFG0
期間工足りないみたいだから撒き餌だろうな
45: 2017/10/20(金) 18:41:35.91 ID:4JJloTO70
年収600とか700クラスっても、月収は割と普通だけどボーナスがすごいからその年収になる、トヨタクラスだとわりと高年収いきそうだな
51: 2017/10/20(金) 18:43:16.16 ID:k6rwqm4x0
期間工行った事あるけど
定年前の平のラインのおっちゃんでも年収800万いってた
有給も基本全部消化できる
定年前の平のラインのおっちゃんでも年収800万いってた
有給も基本全部消化できる
夜勤があるのがネックぐらいだな
54: 2017/10/20(金) 18:44:22.61 ID:Jgw9Ub860
努力は必ず報われたな
58: 2017/10/20(金) 18:46:01.72 ID:d8g3YUwD0
トヨタの夜勤の定時って夜中の1時までで楽やぞ
それより昼勤の6時半始業の方がキツイわ
それより昼勤の6時半始業の方がキツイわ
59: 2017/10/20(金) 18:46:19.01 ID:AIGxHLZN0
でも逆に課長ごときで2000万近いってスゲーわな
77: 2017/10/20(金) 18:52:33.53 ID:9D6yMESm0
>>59
課長っていっても工場の課長クラスだと部下が500人とかだからな。
課長っていっても工場の課長クラスだと部下が500人とかだからな。
61: 2017/10/20(金) 18:47:17.94 ID:TyHVG+g20
ディラーの整備士だけが20万切って奴隷してる
64: 2017/10/20(金) 18:48:23.97 ID:3sZKQXid0
>>61
専門学校行って整備士になってる奴馬鹿らしいな
なんであんな給料低いんだろ
制度の問題か?
専門学校行って整備士になってる奴馬鹿らしいな
なんであんな給料低いんだろ
制度の問題か?
65: 2017/10/20(金) 18:49:13.34 ID:gIdiRkD10
40才じゃ経験者じゃない限りもう期間工には採用されないんだろ・・・
70: 2017/10/20(金) 18:50:37.71 ID:k6rwqm4x0
>>65
40以上でも未経験いたぞ
正社員は敷居たかそうだけど
40以上でも未経験いたぞ
正社員は敷居たかそうだけど
74: 2017/10/20(金) 18:51:14.25 ID:AIGxHLZN0
40以上で正社員はよほど適性を認められないと無いな
84: 2017/10/20(金) 18:56:08.11 ID:bitarD170
20代~30代前半で学歴も職歴もない奴は3年真面目に勤めると社員という一発逆転あるからな
97: 2017/10/20(金) 19:01:12.19 ID:5JlTwBYJ0
トヨタグループの正社員ってだけで一般の勝ち組だわな
102: 2017/10/20(金) 19:03:31.08 ID:SJCdZp+60
正直、期間工を3年できたらどこでも働けるわ
104: 2017/10/20(金) 19:03:59.28 ID:I/JYXGAn0
問題はどこに飛ばされるかだ。
107: 2017/10/20(金) 19:04:37.16 ID:SJCdZp+60
>>104
塗装工程
塗装工程
105: 2017/10/20(金) 19:04:11.98 ID:OuWYdBM40
バイトのまま幹部になると思っていたら、社員にされたわ
139: 2017/10/20(金) 19:16:53.47 ID:XURG53gk0
トヨタはすごいんだよ
140: 2017/10/20(金) 19:16:57.35 ID:eggMPQkS0
ちくしょう!今度生まれ変わったら期間工になりたい……
【スポンサーリンク】
コメントを残す